About me
Hi there!
Welcome to “solcoa lifestyle”.
はじめまして、solcoaです。
このブログは、「Challenge yourself ~一歩踏み出そう~」をテーマに発信しているワーホリブログです。
2022年5月にスタートしました。
このページでは、「solcoa」と「当ブログ」についてお話しします。
Solcoaについて
Solcoaという名前は、私の姉が飼っている2匹の猫の名前に由来しています。
読み方は、「そるこあ」です。
私はもっぱら犬派ではあるのですが、solcoaという名前を気に入って使っています。
そんな私の何てことないプロフィールを紹介させてください。
まずは、当ブログを始めたきっかけについてお話ししますね。
当ブログを始めたきっかけ
当ブログ『solcoa lifestyle』は、2022年5月に投稿をスタートしました。
当時はまだコロナ禍で、私は引きこもり生活を送っていました。
というのも、予定していたニュージーランドへのワーホリへ行けなくなったためです。
それまで3年間勤めていた事務のお仕事は、これ以上自分の成長を見込めないと感じ、ワーホリへ行けないと知りながらも退職していました。
コロナ禍での引きこもり生活は、私の1つの転機となったと感じています。
それまで、人と関わることに苦手意識を感じ、仕事もまったく楽しめていなかった私は、お休みの日にはぐったりしてしまうような生活を送っていました。
週に2日のお休みだけでは、気力を回復できなかったのです。
正直、事務のお仕事は向いていないと、最初から分かっていました。
それでも挑戦してみたのは、「やったことないのにできない」と言いたくなかったのと、やりたくないことを先に経験しておきたかったからです。
なかなかの負けず嫌いです(笑)
3年続けた事務のお仕事は、ニュージーランドのワーホリを目前に退職すると決めていました。
しかしそこで、コロナが流行してしまいました。
ワーホリにもいつ行けるか分からないという状況のなか、事務のお仕事は予定通り退職すると決め、とりあえずゆる~く引きこもり生活を始めました。
この引きこもり生活が、私のひとつの転機となりました。
社会生活から距離を置いたことで、次第に自分の心が解放されていくのを感じました。
しかもコロナ禍だったから、引きこもることへの罪悪感も皆無だったんですよね。
次第に、自分の気力が復活していったのを覚えています。
将来は海外で生活したいと考えていた私は、オンラインでも働ける仕事を探したいと思い、さまざまなチャレンジを始めました。
「プログラミング」や「Webデザイン」「Webライティング」「グラフィックデザイン」など、思いついたことは何でもチャレンジしました。
そんな中、「自分の書く文章」に対して、ポジティブな反応をいただけることが多くなり、文章を書くことが次第に好きになっていきました。
そこで始めたのが当ブログです。
ニュージーランドでのワーホリ生活
ブログを開設して間もない頃、国境が再開したのをきっかけに、私はニュージーランドへと渡りました。
ニュージーランドへ渡航して最初の10ヶ月はブログをお休みし、ワーホリ生活に注力していました。
私自身ワーホリは、ニュージーランドで2ヶ国目です。
実はニュージーランドの前に、カナダにもワーホリに行った経験があります。
カナダでのワーホリに関しては、とても充実したものとは言えませんでした。
英語力も伸びなければ、人とコミュニケーションを取ることすら怖く、とてもしんどかったのを覚えています。
私は幼い頃から人とコミュニケーションを取ることが苦手で、心を開くまでにかなり時間がかかってしまいます。
そのため、他のワーホリ生に溶け込むことも難しく、落ち着かない日々を送っていました。
そのせいもあり、ニュージーランドへの渡航前は、カナダでのワーホリと同じことになってしまわないか、とても不安を感じていました。
それでも挑戦してみた結果、ニュージーランドに行ってよかったと心から言うことができます。
ニュージーランドでは、自分のリミッターを外す、さまざまな経験をすることができました。
ニュージーランドの1年半をざっとまとめるとこんな感じです。
ニュージーランドの1年半- ボランティアエクスチェンジ
- 旅
- 仕事
- バリスタ学校
- 転職
ニュージーランドの雰囲気が私に合っていたのか、ニュージーランドに降り立ったときから、なんとも言えない安心感を感じながら過ごすことができました。
もし今いる環境に生きづらさを感じていたとしても、必ず自分に合った場所を探せると実感できた瞬間でした。
ニュージーランドでは今までになかったくらい活動的に生活していました。
なかでも、ローカルのカフェで働いた経験は、とても大きな成功体験となりました。
私はそこまで英語が得意ではなかったのですが、英語環境で働きたいという目標ができたことをきっかけに挑戦することを決めました。
当時働いていた日本食レストランでのお仕事を辞め、現地のバリスタ学校へ通い、就職活動を経て、無事ローカルのカフェでバリスタとして働くことができました。
自分の可能性を信じてあげることって大事ですよね。
ニュージーランドでの経験は、私のブログのコンテンツにも影響を与えています。
これまでキャリアアップをメインに投稿していた当ブログは、「ライフスタイル」に焦点を当てたコンテンツ作りを開始しました。
当ブログを読むみなさんに、「自分らしい生き方をしてほしい」という願いをこめています。
自分の考え方や信じるもの次第で、自分の可能性も広げていけることができる。
そうすることで、毎日が何倍も楽しくなりますし、思ってもみなかった世界を見ることができるのです。
このブログを通して、「頑張りたいみなさん」を応援し、さらに自分も一緒に成長していけたらと思っています。
現在のsolcoa
現在solcoaは、日本に帰国しています。
また、2025年1月からデンマークへのワーホリを予定しています。
デンマークは北欧の国のひとつなのですが、その「文化」や「ライフスタイル」「インテリアデザイン」に興味があり、渡航を決めました。
デンマークでは、インテリアの勉強はもちろん、デンマークの「働き方」や「文化」も知っていけたらと思っています。
デンマークでのワーホリの様子も、今後このブログで発信していければと思います。
最後になりますが、これからもsolcoaは、自分のやりたいことの実現へ向けて挑戦を続けていきます。
そして私の国内外での試行錯誤の様子と、その経験からの学びを発信していけたらと思っています。
このブログが、みなさんが自分らしい生き方を見つけるヒントや、一歩踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
2024/11/6
solcoa
お問い合わせはこちらから。