Hi there!
皆さんこんにちは、solcoaです。
今回は、「英語で学ぶ」を実現する、おすすめのオンライン学習サイトをご紹介します。
皆さんは、英語で新しいことを学んだ経験はありますか?
英語で学ぶのは、めちゃくちゃ楽しいです!
今回は、私が実際に利用したことのある学習サイトを3つご紹介します。
英語学習に飽きた方や、英語を使って新しいスキルを学んでみたい方に、参考にしていただけると嬉しいです。
Hi there!皆さんこんにちは、solcoaです。 今回は、ワーホリ前におすすめの「英語コーチング」について解説します。 ワーホリ前の英語学習というと、こんなお悩みありませんか? ワーホリまで、あまり時間が[…]
Coursera
まずご紹介するのは、Coursera(コーセラ)です。
Courseraは、アカデミックなコースが豊富な学習プラットフォームです。
Googleやスタンフォード大学といった、世界中の企業や大学がオンラインコースを提供しています。
コースは「英語」「ビジネス」「IT」などバラエティ豊富なので、自分の興味に合わせて選択することができます。
私が実際に受講したのは、ミネソタ大学が提供する「Integrative Health and Medicine」という専門講座でした。
アロマセラピーやマインドフルネスについて学んだのですが、大学が提供するコースということもあり、本格的で学びがいのある内容でした。
課題の提出などもあるため、学習時間をしっかり確保する必要がありますが、海外の企業や大学のコースを受講してみたい方におすすめです。
Courseraのコースの進め方や料金などの詳細は、また後日投稿します。
まずは、ご自分の興味のあるコースを探してみてください。
Skillshare
つづいて、Skillshareをご紹介します。
Courseraとは異なり、Skillshareはクリエイティブ系のコースが多いのが特徴です。
たとえば、次のようなコースがあります。
コースの例- イラスト
- グラフィックデザイン
- 動画編集
- フォトグラフィー
- フリーランス
Skillshareはサブスク制のため、期間中はコースを受け放題です。
1週間無料でお試しできるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
またこちらの記事では、Skillshareについてより詳しくシェアしています。
Hi there!皆さんこんにちは、solcoaです。 今回は、アメリカ発の学習コミュニティ「Skillshare」について解説します。 この記事には、こんなことが書かれています。 記事の内容 そも[…]
Progate
さいごに、Progateをご紹介します。
Progateは、プログラミングに特化した学習サイトです。
普通にプログラミングを始めようと思うと、まずPC環境のセットアップが必要となります。
そのため、まったくの初心者にはハードルが高く感じてしまいます。
しかしProgateでは、学習サイト内でコードを書くことができるため、PCのセットアップの必要がなく、遊び感覚で気軽に挑戦してみることができます。
またProgateは、コースの一部を無料で提供しています。
プログラミングに興味のある方は、ぜひ言語を英語に設定した上で、利用してみてください。
【おまけ】YouTube
英語で学ぶことに興味のある方は、ぜひYouTubeも活用してみてください。
自分の興味のあることを英語で検索するだけで、たくさんの情報に出会うことができます。
私は行ってみたい国の情報や、デザインに関する情報を発信しているチャンネルを登録して見ています。
さいごに
今回は、英語で学べるオンラインの学習サイトをご紹介しました。
私自身、英語学習はすぐに飽きてしまうため、あまり好きではありません。
ですが英語で学ぶのは、めちゃくちゃ楽しいです!
同じように英語学習にすぐ飽きちゃう方にも、英語学習の一環として参考にしていただけると嬉しいです。
Hi there!皆さんこんにちは、solcoaです。 今回は、英語学習アプリ『Tedict』を使ったリスニングの学習方法について解説します。 solcoa ● 動画を見ても全然英語が聞き取れない● 効果的にリスニ[…]