初めてのトルコ旅行ガイド:観光・グルメ・移動など基本情報を徹底解説

Hi there!
皆さんこんにちは、solcoaです。

今回は、「トルコ旅行の基本情報」をシェアします!

美しいモスクや歴史的な街並み、独特な文化が魅力のトルコ

観光名所やグルメを存分に楽しみませんか?

この記事では、トルコ旅行の基礎知識をコンパクトに解説し、初めてのトルコ旅を成功させるための情報をお届けします。

  • トルコって旅行しやすい
  • トルコの定番スポットは?
  • トルコの楽しみ方は?
 
solcoa
こんな疑問を解決します!

トルコは旅行しやすい?

トルコは旅行しやすい?

まずは、「トルコって旅行しやすいの?」という所から解説していきます。

トルコの基本情報

トルコの基本情報を、以下にまとめました!

  • 使用言語:トルコ語
  • 通貨:トルコリラ
  • 時差:日本の-7時間(夏季)、日本の-6時間(冬季)
  • 電圧:220V
  • プラグ:Cタイプ
  • 観光ビザ:3ヶ月以内の渡航では不要

使用言語

トルコでは、トルコ語が母国語ですが、都市部では英語も通じることが多いといわれています。

電圧・プラグ

また、トルコでは「電圧」や「プラグ」が日本とは異なるため、「プラグ変換器」や必要に応じて「変圧器」も用意しましょう。

ビザ

ビザに関しては、2024年11月現在、観光を目的とした3ヶ月以内の滞在の場合は、トルコのビザの取得は必要ありません。

トルコの物価

トルコの物価は、日本と比べると安いですよ!

特に、「飲食費」や「交通費」「宿泊費」は、手ごろな価格設定になっています。

例えば、ローカルカフェでの食事が500〜1,500円程度コーヒー1杯300円程度と言われています。

またお支払いに関しては、トルコの都市部や観光地では、多くの場所で「クレジットカード」を利用することができます。

現金が必要になるのは、「地方」に行く場合や「小規模のお店」で買い物をする場合など。

その場合は、「トルコリラ」もしくは「ユーロ」や「アメリカドル」を用意しましょう。

 
solcoa
とりあえず、「ユーロ」か「アメリカドル」を持っていくといいですね:)

トルコの治安

観光客が多く訪れる都市(イスタンブール・アンカラ・イズミルなど)は、基本的に安全です。

ただ、「スリ」や「置き引き」「詐欺」などといった軽犯罪には注意するようにしましょう。

「混雑する観光スポットでは、財布や貴重品の管理をしっかりする。」

「夜間の外出時は、人気(ひとけ)のないエリアに行かないようにする。」

こういった意識づけが大事です!

トルコの定番観光スポット3選

トルコの定番観光スポット3選

トルコには魅力的なスポットがたくさんあります!

ここでは、トルコの定番観光スポットをご紹介します。

イスタンブール

イスタンブール

イスタンブールは、アジアとヨーロッパの間に位置し、歴史と文化が融合したエキゾチックな雰囲気のある都市です。

イスタンブールには、世界遺産にも登録されている「アヤソフィア」や、豪華な内装が目を引く「ブルーモスク」、オスマン帝国の栄華を今に伝える「トプカプ宮殿」などがあります。

また、「グランドバザール」や「エジプシャン・バザール」では、スパイスや手工芸品を探しながら市場ならではのショッピングを楽しむことができ、観光客にも大人気です。

カッパドキア

カッパドキア

カッパドキアの一番の見どころは、早朝に空を埋め尽くすように飛び立つ熱気球ツアー

上空から眺める幻想的な風景は、一生に一度は見ておきたい絶景として人気です。

またカッパドキアは、自然の浸食によって生まれた奇岩群洞窟が広がる神秘的な大地で知られています。

岩を掘り抜いて作られた洞窟教会地下都市は、長い歴史と信仰の物語を今に伝えています。

洞窟ホテルに宿泊すれば、非日常的な体験が味わえるのもカッパドキアならではの魅力です。

エフェソス

エフェソス

エフェソスは、古代ローマの繁栄を象徴する壮大な遺跡が残り、歴史と自然が織りなす美しい景観が魅力のスポットです。

エーゲ海地方の豊かな自然に囲まれており、青い空と遺跡の美しいコントラストが楽しめます。

エフェソスは、歴史的価値が高く、ユネスコの世界遺産にも登録されています。

古代の都市生活と豊かな歴史を感じながら、時を超えた旅を楽しむことができます。

トルコのマストトライグルメ3選

トルコのマストトライグルメ3選

トルコ料理は、世界三大料理の1つとして知られていますよね。

ここでは、トルコ旅行の定番グルメをご紹介します。

ケバブ

ケバブ

日本でも知られている「ケバブ」は、トルコを代表する料理のひとつです。

ケバブはバリエーションが豊富なため、トルコ旅行中は、様々なスタイルのケバブを楽しむことができます。

イスタンブールなどの都市部では、ストリートフードとして手軽に楽しめるケバブの屋台が多くありますよ!

ランチタイムや観光の合間に、気軽に立ち寄って味わってみてください。

ジューシーで香ばしい風味を存分に楽しめます。

サバサンド

サバサンド

サバサンドは、イスタンブールの港町で愛されているトルコのストリートフードです。

新鮮なサバをグリルし、レタス・玉ねぎ・トマトと一緒にパンにはさみます

シンプルながら、サバの香ばしさとパンの相性が絶妙で、一度食べたら忘れられない味です。

イスタンブールのエミノニュ地区やガラタ橋の近くでは、サバサンドの屋台が立ち並んでいます。

特にボスポラス海峡沿いの屋台では、海を眺めながら新鮮なサバサンドを楽しむのが定番。

レモンを絞って酸味を効かせるのも人気の食べ方です。

トルココーヒー

トルココーヒー

トルココーヒーは、粉状に挽いたコーヒー豆を砂糖と一緒に煮立てて作る、トルコの伝統的な飲み物です。

フィルターを使わず、細かく挽いたコーヒー粉がそのままカップに残るのが特徴。

淹れる際には、専用の小さな鍋を使用し、ゆっくりと煮立てることで濃厚な味わいが引き出されます。

飲み終わった後のカップの底に残った粉を使って、「コーヒー占い」をするのも、現地での楽しみ方のひとつです。

現地での交通手段

現地での交通手段

トルコ旅行を快適に楽しむためにも、現地での交通手段も押さえておきましょう。

バス

イスタンブール市内を網羅する公共交通手段として、市営バス(IETT)民間バスが走っています。

広いエリアをカバーしているため、主要観光地へのアクセスにも便利です。

バスは頻繁に運行していて、主要なバス停ではデジタル掲示板で到着時刻が表示されています。

ただし、ラッシュアワー時は渋滞が発生しやすいため、利用する時間帯には注意が必要です。

また、現金での支払いはできず、「イスタンブールカード」という交通ICカードの使用が必要です。

イスタンブールカード利用で、片道約10-15リラ(約50-75円)くらいで乗ることができます。

鉄道

イスタンブールの観光地を巡るなら、路面電車(トラム)のT1ラインが便利です。

スルタンアフメット・グランドバザール・エミノニュなどの観光名所を結んでいます。

鉄道は渋滞の影響を受けず、時間通りに運行されるため、移動時間が読めて非常に便利です。

駅構内や車内の案内表示は英語表記も充実しているため、観光客でも迷わず利用することができます。

イスタンブールカードを使って、片道約20リラ(約90円)で乗ることができます。

タクシー

イスタンブール市内では、黄色のタクシーがいたるところで走っています。

24時間利用することができるため、荷物が多い時や深夜の移動に便利です。

ほとんどのタクシーはメーター制ですが、トラブルを避けるために乗車前にメーターを使用していることを確認しましょう。

タクシーは、主要な観光地やホテルの前などからすぐに乗ることができます。

スマホアプリ(BiTaksi)を使ってタクシーを呼ぶこともできるため、現地の言葉に不安がある方でも利用しやすいです。

市内中心部の移動であれば、200-300リラ(約1,000-1,500円)程度が目安。

あわせて読みたい

Hi there!皆さんこんにちは、solcoaです。 今回は、「海外でタクシーのぼったくりを回避する方法」について解説します。   solcoa ● 海外旅行でのタクシー乗車が不安● ぼったくりを回避する方法を知[…]

海外でタクシーのぼったくりを回避する方法を解説【トラベルハック】

日本発トルコ行きのおすすめフライト

日本発トルコ行きのおすすめフライト

旅の道中も、快適な時間を過ごしたいですよね!

ここでは、日本からトルコへ行く時におすすめの航空会社をご紹介します。

1. ターキッシュエアラインズ

ターキッシュエアラインズは、トルコの国営航空会社です。

ターキッシュエアラインズ最大の魅力は、日本から直行便でイスタンブールまで行けるところ!

また、フルサービスキャリアならではの「質の高い機内サービス」や、美味しいトルコ料理を味わえる「機内食」も魅力のひとつ。

また、イスタンブール空港をハブとするターキッシュエアラインズは、世界中の多くの都市へアクセスが可能で、ヨーロッパや中東への乗り継ぎも便利です。

広々とした座席やエンターテインメントシステムも充実しているため、長時間のフライトでも快適に過ごせます。

2.カタール航空

カタール航空は、中東で最も高い評価を受けている航空会社のひとつで、世界中のエアラインランキングでも常に上位にランクインしています。

日本からトルコへは、ドーハ(カタール)経由の乗り継ぎ便となりますが、ドーハのハマド国際空港は最新設備を誇り、快適なトランジット環境が整っています。

また、カタール航空は機内サービスの質が非常に高く、特に座席の広さや機内食、エンターテインメントの豊富さが評判です。

トランジットがあっても快適に過ごせるため、長旅のストレスを感じさせません。

カタール航空では、セールを開催していたりするので、「セール情報」をぜひチェックしてみてくださいね!

3. 格安エアライン

とにかくコストを抑えて旅行したい方には、スカイスキャナーなどの検索サイトを活用して、格安航空会社(LCC)を利用するのがおすすめです。

経由便にはなりますが、価格が非常にリーズナブルで、早めの予約やセール時期を狙えば、往復航空券を大幅に節約できます。

特にバックパッカーや予算を抑えたい旅行者にとって、浮いた旅費を現地の観光やグルメに回すことができるのがメリットです。

注意点としては、荷物の預け入れや機内サービスが別料金の場合が多いため、事前に確認して計画的に利用することをおすすめします。

まとめ

魅力的なトルコ旅を楽しもう!

今回は、「トルコ旅行の基本情報」をシェアしました。

「文化」や「勝手」の違う海外を旅行する際は、事前のリサーチが必須ですよね!

トルコは、文化・歴史・自然の魅力がぎっしり詰まった旅先です。

事前に準備を整えて、快適なトルコ旅行を楽しんでくださいね!

 
solcoa
この記事が役に立ったと思ったら、インスタのフォローもぜひお願いします:)
あわせて読みたい

Hi there!皆さんこんにちは、solcoaです。 実は、2025年の1月からデンマークでのワーホリ生活が始まりました!  solcoa デンマークは北欧の国の1つということで、日本から行くとめちゃくちゃ遠いっ([…]

ヨーロッパ旅行のついでに!ゆる~く楽しむトルコ旅の過ごし方