海外旅行に便利!「eSIM」の使い方完全ガイド|設定方法も解説

Hi there!
皆さんこんにちは、solcoaです。

今回は、「海外旅行で便利なeSIM」について解説します。

海外旅行というと、こういったお悩みはありませんか?

  • 現地到着後、すぐにネットを使い始めたい
  • 現地でのSIM購入は、もたつきそうだな…
  • ネットの繋げ方にはどんな方法があるんだろう?

多くの人が、海外旅行中も快適にネットを利用したいと考えているかと思います。

現地でSIMカードを買う」
モバイルWi-Fiをレンタルする」
オンラインでSIMカードを購入する」

現地でネットにつなぐ方法は、実はたくさんあります。

その中で今回ご紹介したいのが、「eSIM」です。

eSIMはその手軽さから、旅行好きの方に人気があります!

今回は、「eSIM」について解説しながら、「現地でのSIM購入」や「モバイルWi-Fi」との違いもお伝えしますよ!

eSIMとは?海外旅行で利用するメリット・デメリット

eSIMとは?海外旅行で利用するメリット・デメリット

まずは、今回の本題「eSIM」について解説しますね!

eSIMの基本情報

eSIMとは、物理的なSIMカードをスマホに挿し込むことなく、ネット回線を利用できるシステムのことです。

最近のスマホには、デバイス(スマホ)自体にSIMカードが内蔵されていることが多いため、オンラインでデータを購入するだけで海外でもネットを使うことができます。

今までは現地でネット回線を利用するためにSIMカードを差し替えたりWi-Fiをレンタルしたりする必要がありました。

しかし、eSIMを利用することで、SIMカードを差し替えることなく、海外でもネットを利用することができます。

 
solcoa
SIMカードを失くす心配もないし、すごく手軽ですよね!

海外旅行におけるeSIMのメリット

それでは、海外旅行でeSIMを利用するメリットを見ていきましょう!

海外旅行でeSIMを利用するメリットは、以下の通りです。

 eSIMのメリット
  • 手軽に使える
  • 周遊旅行でも利用できる
  • 荷物を減らせる
  • プランが柔軟

もう少し詳しく確認しますね!

手軽に使える

現地でSIMカードを購入したり、SIMカードを差し替える手間がないのが嬉しいポイントです。

旅行前にデータをオンラインで購入しておくことができるため、現地到着後、すぐにインターネットに接続することができますよ!

周遊旅行でも利用できる

周遊旅行」や「長時間のトランジット」がある旅など、色んな旅で便利に利用できるところもeSIMの魅力です。

プランによっては複数ヶ国に対応したものもあり、国ごとにSIMカードを購入しなおす必要がないのが嬉しいですよね!

荷物を減らせる

eSIMでは、スマホだけでネットに繋ぐことができるため、荷物を減らすことができますよ!

モバイルWi-Fi」や「専用の充電器」、「SIMピン」や「SIMを保管するケース」を用意する必要がないため、余計な荷物を減らすことができます。

プランが柔軟

豊富なプランの中から選べるのも、eSIMの魅力です。

滞在日数」や「データ量」に応じたプランを購入できるため、自分に合ったプランで契約することができます。

eSIMではプリペイド式のプランが多く、追加料金の心配がないため、安心して利用することができます。

海外旅行におけるeSIMのデメリット

海外旅行に便利なeSIMですが、デメリットも…。

利用を決める前に、デメリットも確認しておきましょう。

 eSIMのデメリット
  • 対応端末が限られる
  • 通話SMSが使えない
  • 初期設定の不安
  • 国によっては割高になる

もう少し詳しく確認しますね!

対応端末が限られる

eSIMはすべてのスマホで利用できるわけではありません。

古い端末」や「SIMロックがかかった端末」では、利用できない可能性があります。

eSIMの利用を決める前に、ご利用中のスマホがeSIMに対応しているかを確認しましょう!

 
solcoa
確認方法は、このあと解説します。

通話やSMSが使えない

eSIMは、データ通信専用であることが多いです。

「LINE」などのアプリを使った通話は可能ですが、「電話番号を利用した通話」や「SMSの受信」を行うことができません。

どうしても電話番号が必要な場合は、現地のSIMカードを購入するのがおすすめです。

初期設定の不安

eSIMを使い慣れていない方にとって、初めてのeSIMの利用は不安も多いかと思います。

現地でネットに繋ぐ方法を事前に確認しておくと、スムーズに利用を開始することができますよ!

 
solcoa
のちほど、eSIMの基本的な利用方法を解説しますね!

国によっては割高になる

「現地SIM」でも、「モバイルWi-Fi」でも、「eSIM」でも、通信料は基本的に高いなという印象です。

しかし一部の国では、現地SIMの通信料の方が格安なことがあります。

 
solcoa
私の知る限り、デンマークは「現地SIM」が安いです!

多くのデータを使う必要のある方は、事前に現地SIMの相場を確認してみるのもおすすめです。

eSIM対応のスマホの確認方法

eSIM対応のスマホの確認方法

eSIMを使い始める前に、今みなさんが利用しているスマホが、eSIMに対応しているかチェックしてみましょう!

iPhoneでの確認方法

iPhoneであれば、「iPhone XR」以降のモデルであれば、利用することができます。

 
solcoa
分かりやすいところで言うと、「iPhone11」以降ですね!
 設定画面で確認する方法
  1. 設定」アプリを開く
  2. モバイル通信」をタップ
  3. モバイル通信プランを追加」オプションを確認

この項目が表示されていれば、ご利用のiPhoneは「eSIM」に対応しています

ただし、SIMロックがかかっている場合は、eSIMが利用できない可能性があります。

SIMロックがかかっているかも、確認を行いましょう。

 SIMロックの確認方法
  1. 設定」アプリを開く
  2. 一般」をタップ
  3. 情報」をタップ
  4. SIMロック」の項目を確認

SIMロックなし」と表示されていれば、eSIMを利用可能です。

Androidでの確認方法

Android端末は、メーカーやモデルによって対応状況が異なります。

ここでは、代表的な対応機種をご紹介します。

 Android端末の対応機種例
  • Google Pixelシリーズ(Pixel 3以降
  • Samsung Galaxyシリーズ(Galaxy S20以降Foldシリーズなど)
  • HuaweiXiaomiの一部モデル
 設定画面で確認する方法
  1. 設定」アプリを開く
  2. 接続」または「ネットワークとインターネット」を選択
  3. SIMカード管理」または「モバイルネットワーク」を選択

表示されたメニューの中に「eSIM」や「SIMカードを追加」といったオプションがあれば、eSIM対応です。

 
solcoa
次に、SIMロックがかかっていないか確認を行いましょう!
 キャリアロックの確認
  1. 設定」アプリを開く
  2. 端末情報」をタップ
  3. SIMステータス」を確認

ネットワークがロックされていません」と表示されていれば、eSIM利用が可能です。

一般的なeSIMの使い方【初心者向けガイド】

一般的なeSIMの使い方【初心者向けガイド】

利用するeSIMのプロバイダ(ブランド)によって、具体的な開設方法は異なります。

ここでは、一般的なeSIMの利用の流れをご紹介します。

eSIM利用の流れ

もう少し詳しく解説しますね!

1. eSIMプランを購入

利用するeSIMプロバイダを決めて、プランを購入します。

 主なeSIMプロバイダ
  • Airalo
  • Holafly
  • Ubigi

渡航先」「必要なデータ量」「旅行期間」に合わせて、プランを選びましょう。

eSIMのプランは、「公式サイト」や「アプリ」から購入することができます。

購入すると、「QRコード」や「購入情報」がメールやアプリに届きます。

2. eSIMをスマホにインストール

次に、購入したeSIMをスマホにインストールします。

ここでは、「iPhone」と「Android」別にインストール方法を解説しますね!

iPhoneの場合

まずは、iPhoneでの設定方法から解説します。

 iPhoneでのインストール方法
  1. 設定」アプリを開く
  2. モバイル通信」をタップ
  3. モバイル通信プランを追加」をタップ
  4. 「(eSIMの)QRコード」をスキャン
  5. プロファイルを読み込む
 Androidでのインストール方法
  1. 設定」アプリを開く
  2. ネットワークとインターネット」をタップ
  3. SIM」をタップ
  4. eSIMを追加」をタップ
  5. 「(eSIMの)QRコード」をスキャン

3. 現地でのeSIMの有効化

現地に着いたら、eSIMを有効化します。

有効化の手順は、次のとおりです。

 eSIM有効化の手順
  1. 機内モード」をON にする
  2. 日本用のSIM」をOFFにする
  3. eSIM」の回線をONにする

eSIMの回線をONにする方法を、「iPhone」と「Android」に分けてご紹介します。

 iPhoneでの有効化方法
  1. 設定」アプリを開く
  2. モバイル通信」をタップ
  3. eSIMの回線名」をタップ
  4. 回線」をONにする
 Androidでの有効化方法
  1. 設定」アプリを開く
  2. ネットワークとインターネット」をタップ
  3. SIM」をタップ
  4. eSIMの回線名」をタップ
  5. SIMを使用」をONにする

「eSIM」と「現地SIMカード」「モバイルWi-Fi」の比較

「eSIM」と「現地SIMカード」「モバイルWi-Fi」の比較

ここまで、eSIMについて解説してきました。

ここでは、「eSIM」「現地SIM」「モバイルWi-Fi」の違いを比較します。

海外旅行中の回線選びに、ぜひご参考くださいね!

  eSIM 現地SIMカード モバイルWi-Fi
手軽さ ◎事前の購入・設定ができる △現地での購入・設定が必要 △レンタル or 本体の購入が必要

通信速度

◎通信キャリアの回線を直接使用 ◎通信キャリアの回線を直接使用 〇複数台利用時に、速度が低下する場合がある
費用 ◎プランにより低コスト ◎比較的安価 △通信費は別で、レンタル・本体代がかかる。
複数接続 ✕スマホ本体のみ ✕スマホ本体のみ ◎同時に複数台接続できる
通話/SMS △データプランのみが基本 ◎通話やSMSも使える ✕データ通信専用
複数国利用 ◎プランにより利用可能 ✕国ごとでの購入 〇プランにより利用可能
サポート 〇オンラインサポート △英語ができると安心 〇オンラインサポート
バッテリー ◎スマホのバッテリーのみ ◎スマホのバッテリーのみ △モバイルWi-Fiの充電が必要

比較のまとめ

簡単に整理すると、以下のようになります。

短期旅行(1~2週間)

短期旅行では、「eSIM」が手軽で便利です。

事前に「購入・設定」しておくことで、現地到着後すぐに利用を開始することができます。

長期滞在(数カ月~1年)

長期滞在では、「現地SIMカード」の購入がお得です。

現地のSIMカードであれば、「データ量」も多く、「通話」や「SMS」を利用できることも多いです。

複数人での利用

複数人で利用したい場合は、「モバイルWi-Fi」が便利です。

1台契約することで、複数台を同時に接続することができます

ただし、接続できる距離が限られている点には注意が必要です。

eSIMのよくある質問(FAQ)

eSIMのよくある質問(FAQ)

この記事の最後に、「eSIMの利用」に関するよくある質問に答えます!

Q:eSIMは複数のデバイスで使えますか?

A:基本的には使えません

eSIMは端末に直接インストールするため、1つのeSIMプランを複数のデバイスで同時に利用することができません。

Q:eSIMと物理SIMの併用は可能ですか?

スマホには、eSIMと物理SIMを同時に利用できる「デュアルSIM」機能が搭載されています。

そのため、どのSIMを「データ通信」や「通話用」に使用するかを選択することができます。

iPhoneの場合

  1. 設定」アプリを開く
  2. モバイル通信」をタップ

Androidの場合

  1. 設定」アプリを開く
  2. SIMカード管理」をタップ
  3. データ通信」の項目を確認

この併用により、国内用の番号を利用しながら、海外でeSIMを使ったデータ通信が可能になります。

Q:eSIMが有効化されない場合の対処法は?

万が一、eSIMが有効化されない場合、いくつか対処法があります。

  • QRコードの再スキャン
  • デバイスの設定を確認
  • スマホの再起動
  • プロファイルの削除と再インストール
  • サポートセンターに問い合わせ
  • スマホアプリのアップデート

eSIMが有効化されなかった場合は、上記の方法を試してみましょう。

まとめ

海外旅行でeSIMを使いこなそう!

今回は、「海外旅行で便利なeSIM」について解説しました。

「eSIM」を利用することで、海外でも手軽にネットに接続することが可能です。

また、一度使い方を知っておくことで、再び海外旅行へ行く際も、迷わず契約できるのが嬉しいですよね。

ぜひ「eSIM」を使いこなして、海外旅行を楽しんでくださいね!

 
solcoa
インスタでは、旅の様子をリアルタイムで発信しています!