Hi there!
皆さんこんにちは、solcoaです。
今回は、「英語コーチングの活用法」について解説します。
● 英語コーチングの魅力は?
● 英語コーチングをうまく活用するには?
こんなお悩みにお答えします。
記事の内容- 英語コーチングの魅力
- 英語コーチングの活用法
最近よく聞くようになった「英語コーチングサービス」。
そろそろ検討を始めている方も多いのではないでしょうか。
英語コーチングサービスは、英語を本気で習得したい方にとって英語力をアップできる最強の味方です。
一方で正しく活用しないと、英語コーチングサービス本来の効果を十分に得ることができません。
ということで今回は、実際に英語コーチングサービスを4ヶ月利用した私の経験をもとに、英語コーチングサービスの活用法をご紹介します。
Hi there!皆さんこんにちは、solcoaです。 今回は、ワーホリ前におすすめの「英語コーチング」について解説します。 ワーホリ前の英語学習というと、こんなお悩みありませんか? ワーホリまで、あまり時間が[…]
英語コーチングの魅力とは?
まずは英語コーチングの魅力について簡単に解説します。
英語学習をプロにサポートしてもらえる
英語コーチングの第一の魅力は、なんといってもご自身の英語学習をプロにサポートしてもらえるところです。
個人での英語学習では、学習法がほんとにあっているのかや、どのくらい学習時間を確保したらいいのかなど不安に感じることも多いかと思います。
英語コーチングを利用すれば、そういった不安を感じることなく、英語学習だけに集中して取り組むことができます。
つまり、効率的に英語学習に取り組むことができるのです。
また英語コーチングは、英語学習のモチベーションを維持できるところも魅力の1つです。
なかなか継続が難しい英語学習も、コーチからのサポートや、定期的なカウンセリングによって学習を継続しやすい環境が整います。
英語コーチングはこんな人におすすめ
英語コーチングは、以下のような方におすすめです。
英語コーチングはこんな人におすすめ- どうしても英語を習得したい人
- なかなか英語学習を継続できない人
- 正しい学習方法を知りたい人
- 英語に伸び悩んでいる人
- 現在の自分の英語レベルが分からない人
数多くある英語学習法から、自分にあった学習法を見つけるのはなかなか難しいですよね。
英語コーチングを利用することで、自分の英語レベルを知ることができ、さらに自分にあったトレーニング法を教えてもらうことができます。
【注意点】受講前に知っておきたいこと
英語コーチングの利用を始める前に、知っておきたいことをご紹介します。
受講前に知っておきたいこと- 高額なサービスが多い
- コーチは学習法をサポートする
- コーチが営業してくることがある
以下に詳しく解説します。
高額なサービスが多い
大手の英語コーチングサービスは、月10万円以上といったように高額であることがほとんどです。
大金を投資することになるため、計画的に受講する必要があります。
もし月10万円以上は高くて払えないという場合は、より格安のサービスを検討しましょう。
コーチは学習法をサポートする
コーチがサポートするのは、おもに英語の学習法です。
多くの英語コーチングでは、英語自体を教えることはあまり一般的ではありません。
英語コーチングでは、コーチが作成した学習カリキュラムをもとに、ご自身で学習を進めていくようなイメージです。
ただし、チャットサポートを提供している英語コーチングも多く、チャットを通して英語に関する疑問を聞くことができます。
コーチが営業してくることがある
英語コーチングの受講中や退会前に、度々営業してくるコーチがいます。
たとえば、「もう少し長くサービスを利用してみませんか。」や「こういったサービスもありますよ。」といった具合です。
急に言われてしまうと、その気になって営業に乗ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
すぐには返事を出さず、本当に必要か検討したうえで返答するようにしましょう。
効果的な英語コーチングの活用法
ここでは、効果的な英語コーチングの活用法をご紹介します。
受講目的を明確にしておく
英語コーチングの利用を始める前に、受講する目的を明確にしましょう。
「正しい英語学習法を身に付ける」や「英語環境で働ける英語力を身に付ける」といったように、英語コーチングを利用する目的を明確にします。
また受講目的を決めた後は、目標から逆算して受講期間を前もって決めておきましょう。
そうすることで、お金を無駄にすることなく、最大限コーチングサービスを利用することができるはずです。
自分の伸ばしたいスキルを意識する
「自分の弱点」や「受講目的」によって、伸ばしたいスキルが変わってくるはずです。
英語を話せるようになりたい方であれば「スピーキング」、英語の記事や本を読めるようになりたい方は「リーディング」といった具合です。
コーチとの初回のカウンセリングで、「なぜ英語を習得したいのか」や「伸ばしたいスキル」について説明できるようにしておきましょう。
また英語学習に取り組む際も、「英語学習の目的」や「伸ばしたいスキル」を意識できるようになると、学習により意欲的に取り組めるようになるかと思います。
英語学習に関する疑問点はメモしておく
英語コーチングでは、コーチとのカウンセリングが定期的に行われます。
コーチとのカウンセリングの時間を最大限活用するためにも、日々感じた英語学習に関する疑問点はメモしておくようにしましょう。
コーチングの期間が終了してしまうと、コーチへ質問することができなくなってしまうため、コーチング終了後の英語学習についても気になることをメモして聞いておくことをおすすめします。
自己流で学習に取り組まない
英語コーチングでは、英語の正しい学習方法を教えてもらうことができます。
しかし、正しい学習方法を教えてもらったにもかかわらず、自己流で学習に取り組んでしまう方もいらっしゃるようです。
以下に自己流で取り組んでしまう原因をご紹介します。
自己流で学習に取り組んでしまう原因- コーチの説明不足
- 受講生の理解度不足
- 受講生が無意識に学習の負荷を下げる学習法に取り組んでしまっている
英語コーチング受講中は、常に自分は正しく学習できているのかを意識するようにしましょう。
また学習に関する疑問点は、日々のチャットやカウンセリング時に確認するよう心がけます。
学習時間をなるべく確保できるように努める
限られた英語コーチング期間を有効的に活用するためにも、最大限に学習時間を確保することをおすすめします。
なかには日々忙しい生活を送られている方もいらっしゃるかと思いますが、学習時間を多く確保できるタイミングで受講を始めるのがおすすめです。
無料カウンセリングを活用する
英語コーチングサービスは、一般的に無料カウンセリングを提供しています。
どのサービスが自分に合っているのかを知るためにも、複数のサービスを検討してみるのがおすすめです。
私は「サービスの知名度」と「値段」だけで安易に決めてしまいましたが、もう少し慎重に選択すればよかったと感じました。
英語コーチングを有効に活用するためにも、まずは無料カウンセリングでサービスを比較して検討してみるのがおすすめです。
Hi there!みなさんこんにちは、solcoaです。 今回は、ワーホリ前におすすめの「英語コーチングサービス」をご紹介します。 この記事は、次のような方におすすめです。 ワーホリ前におすすめの英語コーチング[…]
まとめ
今回は、「英語コーチングの活用法」について解説しました。
決して安くないサービスだからこそ、効果的に活用したいですよね。
私は実際に英語コーチングを受講してみて、満足した点ももちろんありつつ、失敗したなと感じた点もありました。
今回の記事には、私のそんな反省が反映されています。
英語学習は長期的な挑戦です。
今から正しい学習法を学んで、この先のご自身の学習に最大限活かしましょう。