Hi there!
皆さんこんにちは、solcoaです。
今回は、ワーホリ前におすすめの「英語コーチング」について解説します。
ワーホリ前の英語学習というと、こんなお悩みありませんか?
- ワーホリまで、あまり時間がない
- 英語の効果的な勉強法が分からない
- 英語学習が続かない
多くのワーホリ生が、十分な英語力がない状態で渡航します。
そのため、最初に語学学校へ通うという方も多いです。
しかし結果として、語学学校では英語力は伸びませんでした。。。
当時英語力が伸びなかったことで、やりたかった仕事に就くこともできなかった苦い経験があります。
そして何よりも、ワーホリ自体を楽しむことができませんでした。
実際に、英語力を付けた2度目のワーホリでは、英語環境でバリスタとして働けたほか、色んな国籍の友達ができました。
ワーホリでは、英語力がめちゃくちゃ大事!!!
周りと経験の差を付けたい方は、ワーホリ前にしっかり英語を勉強しましょう!
この記事では、私の英語学習を変えた「英語コーチング」についてご紹介します。
Hi there!皆さんこんにちは、solcoaです。 今回は、「語学学校なしでワーホリを成功させる方法」を解説します。 solcoa 語学学校に通わない選択って、色々と心配ですよね。 自分の英語力でやって[…]
ワーホリ生が抱える英語力の課題
実は、ワーホリに行った人の半数以上が、「ワーホリ前にもっと英語力をつけておけばよかった」と感じています。
まずは海外生活を送るうえで、ワーホリ生が直面する英語力の課題について解説しますね。
ワーホリ生が抱える英語力の課題- 英語を間違えることへの恐怖心
- リスニング力の不足
- スピーキング力の不足
上の3つの項目について、解説していきます。
1. 英語を間違えることへの恐怖心
多くの日本人ワーホリ生は、自分の英語力に自信が持てずに、英語を話すことに消極的になってしまいます。
私の友達の「チリ人の女の子」は、自分の英語力不足を認識しながらも、ガンガン周りに話しかけていました。
それで周りは嫌な顔をするわけでもなく、一生懸命話そうとする彼女を理解しようと、しっかり耳を傾けていました。
せっかく色んな国の人と出会うチャンスがあるので、自分の英語に自信を付けて、積極的にコミュニケーションを取ってみませんか?
2. リスニング力の不足
意外にも、多くのワーホリ生がリスニング力に苦手意識を感じています。
学習用のリスニング教材を使ってる人は、特に注意です!
リアルな海外生活では、教材のようなクリアな英語は話しません。
市販教材の問題点- ネイティブの話すスピードではない。
- アクセントがほとんどない。
- スラングが出てこない。
このような理由から、ワーホリ生活を始めてから急に、リスニングに苦手を感じる人は結構多いです。
3. スピーキング力の不足
学校での英語学習では、圧倒的にスピーキング量が不足しています。
そのため、簡単な会話もぎこちなくなってしまう人が多いです。
「文法あってるかな?」とか、「あの単語なんだったっけ?」などと考えているうちに、すごくもたもたしてしまう。
簡単な相づちさえもパッと出てこないということも多いのではないでしょうか。
「話す練習」であったり、「会話のパターン」や「会話でよく使うフレーズ」などが不足しているのも、ワーホリ生によく見られる傾向です。
最近注目されている「英語コーチング」とは?
「英語コーチング」とは、個人の英語学習に専任のコーチを付ける学習スタイルのことです。
専任の英語コーチが、皆さんの「英語学習の目標」や「英語レベル」にあった学習カリキュラムを作成してくれます。
英語を効率的に学べることから、「ビジネスパーソン」を中心に選ばれているサービスです。
英語コーチングでは、以下のようなサービスを受けることができます。
英語コーチングサービスの内容- 自分専用の学習カリキュラム作成
- 学習方法の指導
- 定期的なカウンセリング
- 毎日のチャット対応
- 英語力テストの実施
英語力を伸ばしたり、学習を続ける仕掛けの詰まったサービスです。
なぜ英語コーチングがワーホリ生におすすめなのか?
ここでは、「なぜ英語コーチングが、ワーホリ生におすすめなのか?」を、私の視点で解説していきます。
1. 短期間で効率的に学習できる
英語コーチングでは、英語学習のプロがあなたにあった「学習カリキュラム」を作成してくれます。
そのため、英語学習を無駄なく、効率的に進められるのが嬉しいポイントです!
「英語コーチング」を利用すれば、短期間で効率的に学習できるため、ワーホリ前でも十分に英語力アップを目指せます。
さらに英語コーチングでは、「正しい学習法」も指導してもらえます。
正しい学習法を知ることで、学習効果を十分に期待できますよ!
2. コーチによる英語学習のサポート
英語コーチングでは、英語コーチがあなたの英語学習を全面的にサポートしてくれます。
英語コーチングでは、定期的なカウンセリングが行われます。
カウンセリングでは、「学習の進捗確認」や「英語学習の悩みに関する相談」などをとおして、受講生のモチベーション維持をサポートします。
孤立しやすい英語学習も、コーチと二人三脚で取り組めるのが嬉しいですよね。
3. 英語学習に関するお悩み相談
英語学習を進めていくと、学習に関するさまざまな「疑問」や「悩み」が出てきます。
「現地生活で使えるフレーズを効率よく覚えたい。」とか、「色んなアクセントの英語を聞き取れるようになりたい。」などさまざまな悩みを、英語コーチに気軽に質問できるのも「英語コーチング」の大きな魅力です。
私もコーチング期間中は、思いつく限りの質問をしました。
コーチング期間中に学んだことは、英語コーチング終了後の英語学習にも活かすことができます。
最終的には、自分で学習を進めていけるようになっていることが大切です。
英語コーチングの学習プロセスとは?
では、英語コーチングはどのように学習を進めていくのでしょうか?
1. 無料カウンセリング
ほとんどの英語コーチングでは、入会前の無料カウンセリングを提供しています。
無料のカウンセリングには、以下のような内容が含まれています。
無料カウンセリングの内容- 目標と現状を詳しくヒアリング
- 英語力診断の実施
- その結果に基づく学習アドバイス
無料カウンセリングを受けるだけでも、学習アドバイスをもらえるのが嬉しいですよね。
Hi there!みなさんこんにちは、solcoaです。 今回は、ワーホリ前におすすめの「英語コーチングサービス」をご紹介します。 この記事は、次のような方におすすめです。 ワーホリ前におすすめの英語コーチング[…]
2. 学習プランの作成
入会を決めたあとは、専任のコーチが決まります。
専任のコーチが、あなたの「英語レベル」や「学習目標」を参考に、学習カリキュラムを作成してくださいます。
事前にしっかり「ヒアリング」を行ってくれるので、あなたの希望をしっかり反映させることができます。
3. 英語学習スタート
英語コーチが作成した「学習カリキュラム」をもとに、英語学習がスタートします。
正しい学習法を指導してもらえるため、迷わずに学習を進められますよ!
その日の学習が完了したら、「学習内容」と「時間」をレポートします。
4. 定期的なフィードバック
英語コーチングでは、定期的に専任コーチから英語学習のフィードバックをもらうことができます。
私が受講したサービスでは、以下のようなサポートがありました。
英語コーチからのフィードバック- 毎日のシャドーイング添削
- 週5日のチャット対応
- 週1回のカウンセリング
専任のコーチは、日々のチャットでモチベーションもあげてくれます。
まとめ
今回は、ワーホリ前におすすめの「英語コーチング」について解説しました。
私自身、「英語コーチング」の受講が、英語学習の大きな転機となりました。
正しい英語学習法を学び、習慣化させることができたことで、英語コーチング終了後も継続的に英語学習に取り組むことができています。
またニュージーランドのワーホリで、念願のバリスタの仕事ができたのも、自分の英語に自信が持てたことが大きなきっかけですよ!
自分の英語に自信をつけて、せっかくのワーホリ生活を楽しみませんか?
Hi there!みなさんこんにちは、solcoaです。 今回は、ワーホリ前におすすめの「英語コーチングサービス」をご紹介します。 この記事は、次のような方におすすめです。 ワーホリ前におすすめの英語コーチング[…]