Hi there!
皆さんこんにちは、solcoaです。
今回の記事では、デザインの勉強を始めたばかりの方へ向けて、Skillshareのおすすめコースをご紹介します。
この記事では、こんなコースが紹介されています。
記事の内容- Adobe Illustratorの使い方
- デザインの基礎コース
- 色・フォントを学べるコース
私がデザインの学習を始めた際に、まず活用したのがSkillshareです。
Skillshareでは、「Adobe Illustratorの使い方」から「デザインの基礎」までを学びました。
私が受講したコースのなかから、おすすめのコースをテーマ別でご紹介します。
Skillshareについては、以下の記事で詳しく解説しています。
ぜひご参考ください。
Hi there!皆さんこんにちは、solcoaです。 今回は、アメリカ発の学習コミュニティ「Skillshare」について解説します。 この記事には、こんなことが書かれています。 記事の内容 そも[…]
Adobe Illustratorの使い方
Adobe Illustrator(イラレ)の操作を学べるコースです。
- Adobe Illustrator 基礎コース
- Adobe Illustrator 上級コース
Adobe Illustrator 基礎コース
Adobe Illustratorの基本的な機能を網羅的に学べるコースです。
実践用の素材も用意されているので、実際に手を動かしながら操作を覚えることができます。
イラレを初めて使う方におすすめです!
>>Adobe Illustrator CC – Essentials Training
Adobe Illustrator 上級コース
覚えておくと便利なイラレの機能を学べるコースです。
チャートの作成方法など、基礎コースでは触れなかった様々な機能を学ぶことができます。
こちらは時間に余裕のある方で、イラレの機能をもっと知りたいという方におすすめです!
>>Adobe Illustrator CC – Advanced Training
デザインの基礎コース
デザインの基本的な理論を学べるコースです。
- デザインの基礎
- グラフィックデザインの基礎
- レイアウトデザイン
- インフォグラフィックス
- プリントデザインの基本
デザインの基礎
「フォント」や「色の使い方」「写真」「レイアウト」など、デザインの基本を学べるコースです。
約30分のコースなので、さらっとデザインを学習したい方におすすめです。
>>Learn Great Design – Type, Color, Photos and Layout
グラフィックデザインの基礎
こちらもデザインの基本を学べるコースです。
フレームやバランスといった、デザインの各要素が見る人に与える効果について学ぶことができます。
こちらも30分くらいのコースなので、上記のコースと併せて受講するのもおすすめです。
>>Graphic Design Basics: Core Principles for Visual Design
レイアウトデザイン
エディトリアルデザインに興味のある方におすすめのコースです。
グリッドやレイアウトについて、動画で分かりやすく解説されています。
>>Layout Design Theory – Create Strong Designs
インフォグラフィックス
インフォグラフィックスに興味のある方におすすめのコースです。
データを効果的にビジュアル化する方法を学ぶことができます。
>>Infographic Design: Learn To Create Compelling Graphics from Facts & Data
プリントデザインの基本
パンフレットやパッケージのデザインに興味のある方におすすめのコースです。
実際に使用されているデザインを用いて、パンフレットのレイアウトや、パッケージの展開図について解説しています。
プロのデザイナーの視点を知ることができる貴重なコースです。
>>Print Design Basics for Graphic Designers
その他のおすすめコース
その他のおすすめコースをご紹介します。
- 色彩理論の基本
- 正しいフォントの選び方
- フリーランスへのロードマップ
色彩理論の基本
色について詳しく学びたい方におすすめのコースです。
カラーホイールを使った配色や、色が与える印象などについて学ぶことができます。
またカラーパレットの作成方法の紹介もあり、実践的な内容になっています。
>>Color Theory Basics for Graphic Designers – Creating Color Palettes
正しいフォントの選び方
フォントについて学びたい方におすすめのコースです。
フォントの種類や、フォントが与える印象などについて学ぶことができます。
>>Choosing the Right Typefaces: How to Enhance Your Message with Type
フリーランスへのロードマップ
フリーランスで働くまでのロードマップを紹介しているコースです。
ゴール設定やポートフォリオの作成方法など、実践的な内容となっています。
フリーランスで働くことに興味がある方におすすめです。
>>The Freelance Masterclass: The Ultimate Guide to Freelancing
さいごに
今回はデザイン初学者へ向けて、「Skillshareのおすすめコース」をご紹介しました。
現在では、独学に向いたサイトやプラットフォームが多く存在します。
ぜひ今回ご紹介したSkillshareのコースを活用してみてください。
インプット学習をされたあとは、アウトプットにも挑戦してみましょう。
以下の記事では、デザインのアウトプット法をご紹介しています。
併せてご参考ください。
※この記事はプロモーションを含みます。 Hi there!皆さんこんにちは、solcoaです。 今回は、グラフィックデザインを独学する際におすすめのアウトプット方法をご紹介します。 記事にはこんなことが書かれています[…]