ワーホリ過ごし方のヒント:ワーホリ生活を充実させる14個のアイデア

Hi there!
皆さんこんにちは、solcoaです。

今回は、「ワーホリでの過ごし方のアイデア」をシェアします。

 
solcoa
せっかくのワーホリ生活を充実させたいですよね!
  • ワーホリって何ができるの
  • 語学学校仕事以外でできることは?
  • どういうスケジュール感で過ごせばいい?

こんなお悩みをお持ちの方に、ご参考いただけます。

ワーキングホリデーは、海外で「異文化体験」や「語学力の向上」「仕事」などに挑戦できるチャンスです。

ワーホリを最大限楽しむためにも、自分がワーホリで「何ができるのか」や「何をしたいのか」をしっかり知っておくことが大事ですよね。

この記事では、ワーホリを最大限に活かすための「過ごし方のアイデア」を提案します。

 
solcoa
自分に合ったライフスタイルを見つけ、充実した時間を過ごしましょう。

仕事をしながらスキルを磨く

仕事をしながらスキルを磨く

まずは、ワーホリの醍醐味「海外でのお仕事」についてお話しします!

現地で「生活費」や「旅費」をまかないたい方は、ぜひお仕事にトライしてみましょう。

1. 興味のある仕事に挑戦する

ワーホリ中に挑戦してみたい仕事はありますか?

ワーホリ中は、「ウェイター」や「バリスタ」「ファーム」など、様々なお仕事に挑戦することができます。

特に、英語環境でのお仕事は、ワーホリならではのチャンスですよね!

 
solcoa
自分がどんな仕事をやりたいか、一度考えてみましょう!
あわせて読みたい

Hi there!皆さんこんにちは、solcoaです。 今回は、「ワーホリで挑戦できるお仕事の種類」について解説します。 ワーホリ中にできる仕事を知りたい! 自分には何ができる? キャリアに繋がる仕事って[…]

ワーホリでできる仕事の種類一覧|「人気の職種」と「選び方」も解説

2. インターンに参加する

専門的な分野のスキルを伸ばしたい方は、現地での「インターンシップ」に参加することも可能です。

インターン先によっては「フルタイムの就労」や「専門的なスキル」が求められる場合もあるため、「受け入れ条件」や「スケジュール」を調整しておくと安心です。

 
solcoa
新しい経験をしたり、ネットワークを広げる機会になりますよ!

語学力を向上させる

語学力を向上させる

ワーホリ中は、ぜひ語学力アップも目指しましょう。

3. 語学学校に通う

ワーホリ中に、語学学校に通いたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

語学学校では友達を作れたり、求人情報やシェアハウスの情報などをゲットできたりと、初めてのワーホリで心配という方に人気です。

しかし、語学学校に通うだけではなかなか英語力はアップしないため、自主学習がとても大切です。

 
solcoa
英語学習は、計画的に取り組みましょう
あわせて読みたい

Hi there!皆さんこんにちは、solcoaです。 今回は、「語学学校なしでワーホリを成功させる方法」を解説します。  solcoa 語学学校に通わない選択って、色々と心配ですよね。 自分の英語力でやって[…]

語学学校なしでワーホリを成功させる方法とメリット

4. 英語コーチングを受講する

語学学校の代わりに、「英語コーチング」を受講してみるのはいかがでしょうか。

英語学習のプロに、英語学習法を指導してもらえるため、効率的に英語力を伸ばすことができます。

語学学校よりも、費用対効果が高いですよ!

 
solcoa
じつは私も、ワーホリ中に英語コーチングを受講しました:)
あわせて読みたい

Hi there!皆さんこんにちは、solcoaです。 今回は、ワーホリ前におすすめの「英語コーチング」について解説します。 ワーホリ前の英語学習というと、こんなお悩みありませんか? ワーホリまで、あまり時間が[…]

ワーホリ前に英語力アップ!英語コーチングがオススメな理由

旅行を楽しむ

旅行を楽しむ

せっかくのワーホリは、旅行も楽しんじゃいましょう!

5. 国内を旅行する

旅好きな方にとって、旅行は外せないですよね。

国内を一周してみるのもありですし、その国の「世界遺産」など気になっているスポットへ出かけてみるのもOK。

 
solcoa
少し足を伸ばして隣国を訪れてみるのもいいですね!

6. 現地ならではのアクティビティを楽しむ

現地で人気の「スポーツを観戦」したり、有名な「列車」で旅をしたりなど、現地だからこそ楽しめることを探してみましょう!

 
solcoa
ニュージーランドでは「ラグビー」、カナダでは「アイスホッケー」が人気でしたよ!

趣味の時間を持つ

趣味の時間を持つ

趣味の時間も、ワーホリ生活を楽しむために大切ですね!

7. 趣味に取り組む

ワーホリ中もご自身の趣味を続けませんか

自分の好きなことに取り組む時間は、癒しでもありますよね

私の周りでは、カメラ好きの方が多かったです。

 
solcoa
写真を撮りに出かけるのが、息抜きと言ってました:)

8. 新しい趣味を探す

ぜひぜひ新しい趣味を見つけてみるのもおすすめですよ!

現地の「ワークショップ」や「料理教室」に参加してみると、自分の新しい趣味が見つかるかもしれません。

 
solcoa
私はニュージーランドで、ハイキングにハマりました> <

人脈を広げたり、友達をつくる

人脈を広げたり、友達をつくる

ワーホリは、日本ではなかなか出会えないような人たちに出会えるチャンスです!

9. 多国籍なシェアハウスに住む

シェアハウスは、海外の方と密に関われるチャンスのひとつです。

なかには日本人同士のシェアハウスを好む方もいらっしゃいますが、海外の方と知り合いたいという方は、ぜひ多国籍なシェアハウスを探してみましょう!

 
solcoa
シェアハウスでの生活は難しい面もありますが、その分学びも多いですよ。
あわせて読みたい

Hi there!皆さんこんにちは、solcoaです。 今回は、「ワーホリでの家探し」について解説します。 ワーホリでの家探しというと、こんなお悩みないですか? シェアハウスの探し方が分からない。 どんな[…]

ワーホリでの家探し完全ガイド:シェアハウスの選び方を徹底解説

10. ホームパーティに参加する

ホームパーティに参加したり、開催したりするのも、友達づくりに効果的です。

カジュアルな環境で、ムリなく色んな方と出会うことができます

 
solcoa
大人数が苦手という方は、少人数のプチパーティーを開いちゃいましょう

現地ならではを楽しむ

現地ならではを楽しむ

その国ならではの体験をしてみませんか?

11. 現地のイベントに参加する

ワーホリ中は、ぜひ現地開催のイベントに参加してみましょう。

その国ならではの休日やイベントなどもあり、その国の文化をより深く知ることができます。

 
solcoa
イベント情報は、インスタFacebookなどで探せますよ!

12. エクスチェンジに挑戦する

エクスチェンジとは、ボランティア体験のようなものです。

滞在先でボランティアをする代わりに、ホストから「宿」と「食事」を提供してもらえるプログラムのことを言います。

 
solcoa
異文化交流に興味のある方や、滞在費を安く抑えたい方におすすめです。
あわせて読みたい

Hi there!皆さんこんにちは、solcoaです。 今回は、「無料で海外ボランティアができる方法」を解説します。 海外ボランティアというと、こんなお悩みありませんか? 個人でボランティアに参加したい […]

海外ボランティアを無料で!エクスチェンジについて徹底解説

帰国後に備えて過ごす

帰国後に備えて過ごす

「ワーホリは遊びだ!」と言わせないためにも、帰国後のこともしっかり考えましょう。

13. 帰国後のプランを考える

ワーホリ終了後の自分をしっかりプランニングしましょう。

 
solcoa
ワーホリ終了後の予定は決まっていますか?

日本での就職や、また違う国でのワーホリなど、やりたいことは人それぞれですよね!

自分がつぎ何をするのかによって、ワーホリ中にやっておくべきことも変わってくるはずです。

14. 資格を取得する

ワーホリ中は、資格取得にもチャレンジできますよ!

 おもな資格一覧
  • IELTS
  • バリスタ
  • ファーストエイド
  • J-Shine
  • ヨガインストラクター など
 
solcoa
自分の興味のある資格を取得してみましょう:)

ワーホリの過ごし方|年間スケジュール

ここでは、ワーホリ1年の過ごし方のアイデアをご紹介します。

パターン1:語学学校に通うワーホリ王道の1年

まずは、語学学校に通う王道パターンからご紹介します。

1~3ヶ月目

語学学校に通い、英語の基礎力を身に付けながら、現地生活に慣れる

積極的に英語を使って周りとコミュニケーションを取るように心がけましょう!

また、シェアハウス探しもこの期間に行うといいですよ。

4~9ヶ月目

仕事探しを始める。

仕事以外の時間を使って、「プチ旅行」や「語学学習」「趣味」など、自分なりの過ごし方を楽しみましょう!

10~12ヶ月目

ワーホリのラストスパート。

仕事を継続することもできますが、長期で旅行に出かけたり資格取得にチャレンジするのもいいですね!

パターン2:エクスチェンジに挑戦する

パターン2:エクスチェンジに挑戦する

エクスチェンジに挑戦したい方は、ぜひトライしてみましょう。

1~2ヶ月目

Workaway」や「WWOOF」などのプラットフォームを利用して、エクスチェンジを行う。

エクスチェンジを行いながら、余裕があれば、シェアハウス探しも並行しましょう。

3~9ヶ月目

仕事探しを始める。

仕事以外の時間を使って、「プチ旅行」や「語学学習」「趣味」など、自分なりの過ごし方を楽しみましょう!

10~12ヶ月目

ワーホリのラストスパート。

仕事を継続することもできますが、長期で旅行に出かけたり資格取得にチャレンジするのもいいですね!

パターン3:インターンに挑戦する

パターン3:インターンに挑戦する

ワーホリ中もスキルをしっかり身に付けたいという方は、インターンに挑戦してみましょう!

1ヶ月目

現地での生活の基盤を整える。

銀行口座の開設」や「タックスナンバーの取得」「シェアハウス探し」など、現地生活を始めるために必要な手続きを済ませましょう。

2~10ヶ月目

インターンの期間に合わせて、インターンに取り組みます

インターンは、ワーホリが始まる前に探しておくと効率的です。

インターン以外の時間を使って、「プチ旅行」や「趣味」など、自分なりの過ごし方を楽しみましょう!

11~12ヶ月目

ワーホリのラストスパート。

インターンが終了していれば、長期で旅行に出かけたり資格取得にチャレンジするのもいいですね!

まとめ

ワーホリの過ごし方は自由だ!

今回は、「ワーホリでの過ごし方のアイデア」をシェアしました。

ワーホリ中の過ごし方は、「仕事」や「語学学習」「旅行」「ボランティア」「インターン」などさまざまです。

現地での新しい経験スキルの習得人との出会いが、今後のキャリアや人生に大きな影響を与えることも。。。

自分なりの目標を持ちながら、ワーホリを通してしか得られない貴重な体験を最大限に楽しんでくださいね:)

 
solcoa
この記事が役に立ったと思ったら、ぜひインスタのフォローもお願いします:)